アコミトライフ

岐阜から水戸に嫁いで数ヶ月で妊娠。14年生まれの娘と18年生まれの息子と共に水戸ライフを満喫している主婦のブログ。

 

良かった色盲じゃなかった(笑)

今月2歳になる娘は2,3ヶ月前から色に興味を持ち始め、『あお!』とか『あか!』とか言い始めたんですね。

 

色の概念ってどうやって教えたらいいんだろうなんて心配していたので、何にも教えなくても勝手に色を覚えるんだ!と感動したものです。

 

ところが、どうもでたらめに言ってる気がする。気がするんじゃなくて、確実にでたらめ。青じゃないものに対しても『あお!』

これは赤だよって訂正してあげたら、『あか!』と言い直すけど、次の瞬間には『いいろ!(きいろ)』と言う始末。

 

この子、もしや色盲???

なんて半分冗談半分真面目に夫と話していました。

 

色は当てられなくも同じ色を見つけることはできるように

お風呂場にボールプール用の小さいカラーボールがいくつか置いてあって、湯船につかりながら、それで色当てクイズなんかをやってるわけですが、

そこで、私が青色のボールを持って、

『これと一緒のボールは?』

と聞くと、すぐ別の青いボールを見つけ出してきて、『あった!!』と言うではありませんか。

 

色盲疑惑が晴れた瞬間(笑)

 

あっ、この子は色が見えてないんじゃなくて、色の名前が覚えられてなかっただけなんだなと安心しました。

今はお風呂にあるけど夏はビニールプールに出して遊んでました。

この時から色には興味を持っていた娘。

 

最近では確実に覚えた色も

青と黒に関しては100発100中で言えるようになりました。

クレヨンでお絵かきしていると、『うろ!(くろ)』と言いながら自信満々に黒色クレヨンを空高く掲げています。

(前は黒と言いながら平気で紫のクレヨンとか出したりしてたのに。母ちゃん嬉しいよ。)

 

色を覚えていく過程

  1. 物にはいろいろな色があるということに気づく
  2. 色の名前を覚え始める(名前を覚えるだけでそれと実際の色は結び付かない)
  3. 名前と実際の色が結び付く

あくまでも娘の場合なので、他の子はどうか知りませんが、大体こんな流れで覚えていっている気がします。実はまだ赤、青、黄色、黒、オレンジぐらいしか覚えていませんがこれからもっと色んな色を覚えるでしょう。

変に心配しなくて良かった(笑)